News
新着情報

文房四宝 雲岑堂
東京都港区の硯にこだわる書道道具専門店
古くから大切にされてきた筆・墨・硯・紙を東京都港区にて販売しております。店名に「文房四宝」と掲げたのは、単なる道具ではなく、一生大切に使う存在としてお届けしたいという想いからです。
Blog
ブログ
書道における流派と会派について②
書道の会派とは 書道の「会派」は、特定の師や流派を源流とする、現代的な書道団体を指す言葉として使われることが一般的で、会派は書風や理念が共通する書家が集まる団体で、多くは、公募展を開催する大きな書道団体に所属している。 現在、書道界に…
書道における流派と会派について
書道の流派と会派とは 書道における「流派」は古くから伝わる古典的な書風や様式を指す。一方「会派」は、現代の書道界で活動する書道家団体で、日本習字教育財団や創玄書道会などがあり、教育系・芸術系などの特徴を持つのが特徴。現代では流派よりも会…
押さえておきたい書道大家③
前回は日本の書道大家について見てきたが、今回もその続き。 三筆(さんぴつ)とは② 今回は三筆のうち寛永の三筆について取り上げる。 寛永の三筆 安土桃山時代に能書をもって聞こえた本阿弥光悦・近衛信尹・松花堂昭乗の3人は、三筆といわれて…
MAP
地図