-
和紙は何で出来ているか?〜紙について④〜
和紙の原料について 和紙の原料は何であろう?案外書道をやっていても意識されていない方もいるかも知れないと思い、書いてみることにした。主な原料は楮(こうぞ)・…
-
和紙は何が優れているのか?〜紙について③〜
和紙の長所と短所について考えてみる 皆さんは和紙の長所と短所を言うことが出来るだろうか。そう言う自分もポンポンと出てくるわけでは無いので、Google検索してみる…
-
和紙はどこで作っている?〜紙について②〜
和紙の生産地について 和紙とは?〜紙について〜で身近にある和紙工房や和紙の里、和紙資料館等に出掛け和紙に触れたり、紙漉き体験をしていただきたいと述べたが・・…
-
和紙とは?〜紙について〜
身近だった和紙 和紙と言ったら皆さんは何を思い浮かべるであろうか。自分は書道具店を営んであるからまずは半紙や条幅などの書道紙なのだが。お茶やお花で着物を着る…
-
~休業日のお知らせ~
誠に勝手ながら6月28日(土)~7月1日(火)は休業いたします。商品の発送も出来ませんのでご了承ください。
-
硯の扱い方〜硯の基礎知識③〜
あなたの硯で墨は磨れますか? 硯を使ってみよう〜硯の基礎知識②〜で最近の書道セットについている硯は石ではなくPP製と述べた。もしPP製でなく石の硯で何十年も前のも…
-
硯を使ってみよう〜硯の基礎知識②〜
硯で墨を磨ったことがありますか? 硯で墨を磨ったことがあるだろうか。小学校で書写の時間に一度か二度は磨ったことがあるのではないだろうか。試しに磨っただけで普…
-
硯とは?〜硯の基礎知識〜
硯とは? 「硯」と書いて何と読むか。「すずり」音読みは「ケン」である。学校で習うことのない常用漢字外であるが、多くの人が読めたりする。では「すずり」はなぜ「…
-
書いてみよう⑤
何を書くか③ 書いてみよう①の【何を書くか】で何でもいいから身近なものを書いてみようと提案し、書いてみよう③では100均のダイソーの『子どもの字がきれいになる練習…
-
文房四宝とは⁉︎
文房四宝という言葉をご存知ですか? 「文房四宝(ぶんぼうしほう)」と言う言葉を聞いたことがあるだろうか。広くは知られていないのかと思い、今回取り上げることと…
-
書いてみよう④
何に書くか② 書いてみよう①の【何に書くか】で身近な紙なら何でもいいから書いてみようと述べた。しかし継続して書いてみるなら、美文字を目指して練習していくのなら…
-
~休業日のお知らせ~
誠に勝手ながら5月23日(金)~27日(火)は休業いたします。商品の発送も出来ませんのでご了承ください。
25 〜 36 件表示